株式会社ARRIVAL

訪問リハビリ(正社員)

お問い合わせはこちら 採用フォーム

訪問リハビリ

募集要項

JOB DETAIL

訪問リハビリ(正社員)

ご利用者様に合わせた訪問リハビリ

仕事内容詳細

仕事内容
☆ライフプランに合わせた働き方もOK☆
・訪問件数は平均6~8件/日
・年間休日124日〜最大145日
・残業月0〜3時間程度♪
・有休消化率100%を目指しています
・訪問エリアは海部医療圏

訪問時の業務内容
・病状や身体機能の把握
・生活動作の訓練(食事、歩行、排泄、着替えなど)
・自宅でできるセルフケアの指導(自主トレーニングなど)
・福祉用具の選定や使用方法などのアドバイス
・摂食、嚥下の訓練
・発声、発語の訓練
・その他ご利用者様に合わせた機能回復訓練

雇用条件

企業名・屋号 すたーまいん訪問看護ステーション
職種 訪問リハビリ
雇用形態 正社員
勤務地 〒497-0038
愛知県海部郡蟹江町桜1丁目109サクラッセ302号室
連絡先
給与 月給:250,000円~375,000円
給与詳細 ※試用期間あり

給与の備考
年収:3,200,000円~5,500,000円

1.試用期間→入職後6ヶ月間
2.試用期間中の賃金
→試用期間中6ヶ月間の基本給は190000円+各種手当で月給25万円前後
3.試用期間終了後に基本給215,000円に昇給
※固定残業代なし

【理学療法士/3年】
・入職1年目 350万円
・入職2年目 400万円
・入職3年目 420万円
・入職5年目 530万円
※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性がありま
資格 ・言語聴覚士(臨床経験2年以上)
・理学療法士(臨床経験2年以上)
・作業療法士(臨床経験2年以上)
上記いずれかの資格+普通自動車免許(AT限定可)
就業時間 9:00〜18:00(休憩60分含む)
休日休暇 ☆124日〜145日(公休107日+特別休暇7日+有給休暇10〜20日+他休暇)

1.公休…月間で9日(2月のみ8日)なので、年間107日支給されます。
2.希望休…公休のうち1月当たり3日は指定日に使用可能です。同日に希望者が多い場合は話し合いで支給となります。
3.有給休暇…法定通り入職後6ヶ月経過時点で10日支給され、勤続6年半で最大で20日の支給となります。
4.特別休暇…3.の有給休暇とは別途使用可能な有給休暇を年間7日支給し、毎年1月にリセットします。新規入職者は入職した月によって支給日数に差があります。
5.育児目的休暇…小学校入学前の子供が1名いる場合は年間3日、2名以上の場合は5日を有給休暇として支給します。毎年1月にリセットします。
6.子の看護休暇…小学校4年生に達するまでの子供が1名いる場合は年間5日、2名以上の場合は10日間支給します。無給休暇として1時間単位で使用可能で、毎年1月にリセットします。
7.産前産後の休業…産前6週間で休業を希望する女性又は産後8週間は休業出来ます。
8.育児休業…勤続1年以上かつ復帰の予定がある職員に対して支給します。
9.介護休業…要介護状態の家族がいる職員は希望により、対象家族1人につき1回で最大3ヶ月の介護休業が可能です。
10.慶弔休暇…結婚の場合は3日、忌引の場合は父母・子・配偶者は7日、兄弟・祖父母・配偶者の父母は3日、配偶者の祖父母は1日支給されます。
11.出産立会休暇…配偶者が出産を迎える際、男性スタッフには、出産立会休暇(有給休暇)を2日付与し、勤務よりも休暇使用を最優先します。
福利厚生 ☆給与
賞与2回/年
昇給あり
固定残業代なし
社外副業可
退職金制度導入予定
ご紹介(リファラル)制度あり
※紹介者、入職者ともに各10万円支給(勤務期間の条件あり)

☆生活
特別休暇7日/年
有給10日~20日/年(100%消化)
資格手当
・看護師20000円
・セラピスト20000円
・特定行為研修25000円
・認定看護師30000円
住宅手当(1.5万円/月)
役職手当(5万円/月)
携帯手当(3000円/月)
保育料補助(保育園などに入園しているお子様1人あたり5000円/月支給)
扶養手当(配偶者:10000円、お子様:1人目3000円、2人目5000円、3人目7000円)
※例:配偶者+お子様1人の場合は合計13000円、配偶者+お子様3人の場合は合計25000円
出産応援手当
(勤続年数が1年以上ある妊産婦さんには、就労最終月に10万円支給)
各種社会保険完備
交通費支給
制服、訪問バッグ貸与
健康診断
残業手当あり
通院休暇・産休・育休・子の看護休暇・育児目的休暇・介護休暇・慶弔休暇

☆勤務環境
自律分散型組織
チーム方式
電子カルテ使用、社内SNS使用にて業務効率化
事務所駐車場利用無料
直行直帰は原則禁止

☆学習環境
研修費支給(3万円/年まで)
iPad支給(自宅での使用もOK)
カンファレンス(毎日実施)
学会発表支援(経費全額負担)

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。